<<「新人看護職員対象」へ戻る

365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播7年度 新人看護職員対象 研修報告

褥瘡?医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)予防365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播7年8月

7月29日(火)30日(水)は褥瘡とMDRPUを予防するための基礎知識や予防ケアについて学ぶ「褥瘡?医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)予防」をオンラインで開催しました。当院の褥瘡管理者で皮膚排泄ケア認定看護師の講師より講義を受け、事例を用いて褥瘡のリスクアセスメントと予防ケアをグループで考えて発表し、講師の解説を受けました

 

褥瘡?医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)予防 褥瘡?医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)予防
▲講師もグループワークの様子をみています ▲ワークで話し合った内容を発表しています

多重課題365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播7年8月

「多重課題」は、「褥瘡?医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)予防」と同日のオンライン開催でした。予期できる多重課題と予期できない多重課題について、4名の患者を受け持つという紙上事例を用いて行動計画を調整しました。事例検討とデブリーフィングを通して、多重課題をクリアするための考え方やコツ、報告?連絡?相談の重要性を学びました。

 

多重課題 多重課題
▲グループで事例の行動計画を考えています ▲オンライン記録用紙に行動計画を書き込んでいます

フォローアップ研修会365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播7年8月

7月9日(木)10日(金)は「フォローアップ研修」を開催しました。研修では、皆でチームワークを発揮しながらグループ対抗でゲームをしたり、就職してからできるようになったこと、嬉しかったこと、「すごい!」と思った先輩の行動や技術などについてグループトークをしました。同期と交流を深めリフレッシュするとともに、同じような状況である同期と分かち合い自分を肯定的に捉えることで、今後の仕事へのモチベーションに繋げることができているようでした。

 

  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修
  • フォローアップ研修

院内BLS?AED365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播7年8月

6月24日(火)に院内での急変対応を学ぶ「院内BLS?AED」を開催しました。救急看護認定看護師である講師より「意識の確認?応援要請」「胸骨圧迫」「人工呼吸法」「AED」「気管挿管の介助」について講義を受けながら、講義と演習を交互に実施し、最終的にはBLS~ALSまでの一連の流れを体験しました。また、「緊急時の記録と報告」では、フィジカルアセスメントⅠで学習したI-SBAR-Cを用いて、緊急時の報告のポイントを学びました。

 

※動画の設定から高画質を選択することで、よりクリアな画質で観ることができます


フィジカルアセスメントⅠ-①?②365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播7年6月

365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播7年4月10日(木)?11日(金)にフィジカルアセスメント研修第一弾となる「フィジカルアセスメントⅠ-①」を開催しました。

クリティカルケア認定看護師、呼吸器疾患看護認定看護師である講師から、「呼吸器系」「消化器系」「神経系」のフィジカルアセスメントに必要な知識について学んだ後、実際にモデル人形や受講者同士でフィジカルイグザミネーションを実施しました。講師?教育担当者である援助者の指導を受け、受講者それぞれが自部署でどんな時にどのように活用するのかイメージしながら正しいフィジカルイグザミネーションを学ぶことができました。

  • フィジカルアセスメントⅠ
  • フィジカルアセスメントⅠ
  • フィジカルアセスメントⅠ
  • フィジカルアセスメントⅠ
  • フィジカルアセスメントⅠ
  • フィジカルアセスメントⅠ

5月13日(火)?14日(水)には、「フィジカルアセスメントⅠ-②」を開催しました。

「循環器系」のフィジカルアセスメントに必要な知識を学ぶとともに、フィジカルアセスメントⅠ-①で学んだ知識を活用し、「ABCDEアプローチ」を用いて模擬事例の正常?異常と緊急度?重症度を判断する演習を行いました。さらに「I-SBAR-C」を用いて模擬事例の状況について適切な報告を考えました。

  • フィジカルアセスメントⅠ
  • フィジカルアセスメントⅠ

新規採用時研修365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播7年4月

今年度は69名の新規採用看護職員を迎えました。

4月1日~7日の5日間の新規採用時研修では、病院の理念や社会人、組織の一員としての心構えを学びました。その他、臨床の場で即必要となる接遇や感染管理、電子カルテの操作方法や静脈血採血の演習などもを行い、充実した内容の研修でした。

5日間の研修を終え、新たな仲間と共に当院の看護職として第一歩を踏み出しました。

  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修
  • 新規採用時研修

<<「新人看護職員対象」へ戻る